-
2025.01.24
エンジニアリング
-
【深淵オーディオ】(3)偽オートグラフ 'Minigraph' をAssembly
Minigraphも今回で3回目になりました。とっととアッセンブリを進めます!材質改善処理と言いたい・・・。泣構造が複雑なので、ハンドメイドだとゆがむ歪む。パー...
-
2025.01.23
エンジニアリング
-
【深淵オーディオ】(2)偽オートグラフ 'Minigraph' の図面とユニットと回路
Minigraphの作製2回目、今回は改めて図面と使用ユニットについてとなります。前回は初回にして、いきなり半製品の説明から始めちゃいましたので、オイオイ図面は...
-
2025.01.22
エンジニアリング
-
【深淵オーディオ】(1) A3用紙とDaiso木材で作る’偽Autograph’
久しぶりの投稿、今回はこれまた久方ぶりにスピーカーを作ることにしました。で作るのは、’Tannoy Autograph'に似せたふりの『Minigraph』にな...
-
2024.12.25
FOLレター
-
FOL2024.12レター、年末年始休暇のお知らせ
平素より大変お世話になっております。主に、システム保守、Web管理等でのお取引先様へのお知らせとなります。【年末年始休暇のお知らせ】勝手ながら以下の期間、休暇さ...
-
2024.08.26
エンジニアリング
-
【深淵オーディオ】(8)LM1875複合アンプはTDA2050複合アンプだった!完成まとめ
こんにちは、今回は複合アンプを筐体に封して完成~、LM1875複合アンプの製作話は最終回となります。 最終回路 まずは回路の復習、アンプ回路はPCB基板に起...
-
2024.08.21
エンジニアリング
-
【深淵オーディオ】(7)LM1875複合アンプの比較試験をしました
こんにちは、お待たせしました。 いよいよLM1875複合アンプを使ったオペアンプ比較試験をします。楽しみですね!! 早速ですが、今回測定に使う機材も自作M5...
-
2024.08.20
エンジニアリング
-
【深淵オーディオ】(6)LM1875複合アンプのためにオシロスコープ計測器を自作
こんばんは、前回までに自作複合アンプで試験・視聴したいオペアンプを用意しました。 すぐさま試験したいところなのですが、残念ながら手元には携帯型テスター兼オシロ...
-
2024.08.19
エンジニアリング
-
【深淵オーディオ】(5)LM1875複合アンプにあうDIP化OPA1622を用意する
こんにちは。未だアンプ基板はバラックですが、それでも複合アンプ1号機の実力を確認できるようになりました。 動作試験、視聴したくてたまりませんね! そんなこと...
-
2024.08.08
エンジニアリング
-
【深淵オーディオ】(4)LM1875複合アンプPCB基板完成
こんにちは、暑いですね。 (3)・・・から大分時間が経過しましたが、回路の見直し・PCB基板の完成まで進みましたので、今回はPCBまでを解説します。 LM1...
-
2023.12.15
FOLレター
-
FOL2023.12レター、年末年始休暇のお知らせ
平素より大変お世話になっております。 主に、システム保守、Web管理等でのお取引先様へのお知らせとなります。 【年末年始休暇のお知らせ】 勝手ながら以下の...